ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

イワシ フミ

イワシ フミ

イワシ フミさんの顔写真

こんにちは、初めまして。
池袋の一駅北側、板橋にてイワシ整体Lab を運営するイワシフミです。
イワシ整体Lab https://www.iwashiseitailab.com/
私は、カナダで英語で学んできたアレクサンダーテクニーク教師で、
スポーツ・股関節や脊柱専門病院など整形外科に通じた理学療法士(リハビリの専門家)です。
整形外科的理学療法士まずありきでアレクサンダーテクニークを学んできた、ちょっと異色の理学療法士です。
同様に、異色のアレクサンダーテクニーク教師です。

経歴

私自身には音楽経験やダンス経験はありませんが
スポーツ理学療法士の動作分析の能力と整形外科的な知識と経験があり、
カナダナショナル(国立)バレエ団の元プリンシパルのケビンピュー氏のスタジオやトロント大学音楽学部での見学を通じて、
あくまでも第3者として「客観的」に既存の常識に縛られない視点で研究勉強してきました。

保有資格

〇理学療法士
└スポーツ整形外科領域の理学療法
└膝股関節脊柱専門領域
〇アレクサンダーテクニーク教師資格

主なバレエ教師

私は以下の教師のもとで研鑽を積みました。

〇ケビンピュー
└元カナダナショナルプリンシパル・スタジオダンステック主宰
〇オーエンモンターギュ
└元カナダナショナルプリンシパル、NDT、チェケッティメソッド教師
〇スベトラーナルンキナ
└元ボリショイバレエ団プリンシパル、現ナショナルバレエプリンシパル)

とても身体能力の高い先生たちから身体の機能、使い方を実際に見せていただいてきています。音楽はピアノ、弦楽器、ボーカルのクラスメイトとワーク(一緒にアレクサンダーテクニークを行う事)をしているので、ご縁が多いです。

アレクサンダーテクニークと整体とリハビリ(運動療法)

アレクサンダーテクニーク指導風景

アレクサンダーテクニークはいろんな側面があるようですが
(アマオケの人などに「宗教だよね」と突っ込まれたことがあります、苦笑)
私が担当するのは身体部分の問題です。
ダンサーや音楽家はいい医療者に出会うことに非常に苦労されるでしょう。
私は整形外科の経験が長い為、誤用症候群(使い方が間違えている)と過用症候群(使い過ぎ)に見極め、
身体全体としてどういうハーモニー・調和が作り出せるのかを考え、指導していきます。

整体について

整体風景

私自身はチェアワークや立位ワーク、マンキーのポーズなどにこだわることなく、
実際の様子をテーブルワークと実技を拝見して、見極めます。
必要があれば整体をします。
その後に、

①首を楽にして

②頭を前で少し上

③背中を長くして

④広くして

この言葉に導かれながら積極的に問題となっている動作への応用練習へと入っていきます。

主に担当している方々

  • バレエの留学希望者と教師
  • ジャイロやヨガなどのボディワーカーインストラクター
  • 楽器演奏者、とくにピアノ・鍵盤楽器、弦楽器、ボーカル
  • 整形外科やスポーツ整形外科で満足な治療を受けられられなかった方

SNS:主な活動

〇ウェブサイト
https://www.iwashiseitailab.com/
〇ツイッター
https://twitter.com/iwashifumi
〇インスタグラム
https://instagram.com/iwashifumi?igshid=17gobo22u5cok
〇ブログ
ピアノ弦楽器整体&バレエ整体&アレクサンダーテクニーク

営業時間

午前9:00 – 午後9:00 (月曜 – 日曜)

完全予約制

午前の予約は前日にお願いします

予約フォーム

国際認定

Canada (2013)

教師認定を受けた卒業校

toronto school of AT (2013)

教える場所

サイトポリシー個人情報保護方針アクセシビリティ会員向けページ