ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
自分の身体認識をアップデートするボディマッピング
身体を活かす使い方 アレクサンダー・テクニーク
両面から踊るための身体と動きを学ぶ「踊る身体の骨&コツレッスン」
3月のテーマは<股関節・骨盤と脚のつながり>。
脚はどこから動いているでしょうか。
股関節はもちろんそうなのですが、骨盤も脚の一部だって知っていましたか?
骨盤は胴体の土台でもあるけど、脚としての役目も担っています。
脚をもっと高く上げたい、たくさん開きたい、股関節の可動域を広げたいと思うなら
骨盤までつながる脚の使い方を見直してみましょう。
開脚やターンアウトなど、ダンスに欠かせない股関節のしくみと使い方も学びます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
身体がわかると動きが変わり、姿勢が変わり、ダンスが変わります!
趣味の大人ダンサーさんなら
・身体を痛めずにダンスを続けるために
・先生からの注意を理解しやすくなって、ダンス上達もスムーズに
ダンスを教える人は
・思い込みや感覚ではなく、正しい骨の動きで教えるために
・ご自身の動きをさらにブラッシュアップするために
*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
■踊る身体の骨&コツレッスン 股関節・骨盤と脚のつながり
3月18日(火)19:30〜22:00 zoom
3月19日(水)14:15〜16:45 新宿マイスタジオ
受講料:8,500円(ご予約時に”JATSを見て”と書くと500円オフ)
ご予約は → こちらから
※ 感染予防に引き続きご協力お願いします。マスク着用は判断をお任せします。
※ 前日のキャンセルは正規受講料の50%を申し受け、振込手数料を差し引いてのご返金となります。当日キャンセルでのご返金はありません。
新宿区西新宿7-9-17